3年生が校外学習に出かけました。
今日もとても天気が良く、絶好の校外学習日和となりました。
見学場所は、神州一味噌株甲府工場、南消防署、
中央市にあるシルクの里公園、豊富郷土資料館でした。
神州一味噌株甲府工場では、
味噌工場を見学し、工場で働く人の様子を見ることができました。
おみやげに信州一味噌もいただいて、子どもたちもとても嬉しそうでした。
南消防署では、消防車や救急車のしくみについて教えていただきました。
実際に見る消防車や防火服、消防設備などに子どもたちは興味津々で、
たくさんの質問や感想がでました。
消防署員のみなさまにも丁寧に教えていただき、とても良い学びになったようです。
シルクの里公園では、
お家で作ってくれたおいしいお弁当をお友だちと一緒に食べました。
天候にも恵まれ、みんなで一緒に食べるお弁当はとてもおいしかったようです。
子どもたちのたくさんの笑顔を見られてこちらも嬉しくなりました。
豊富郷土資料館では、
社会科でも学習している昔のくらしに関わる道具や昔のくらしの様子がわかる資料などを
たくさん見ることができました。
どのように使っていたのかもていねいに教えていただき、
子どもたちの興味関心も高まり、これからの社会科の学習にもつながったようです。
たくさんの見学をして、たくさんの学びがあり、お友だちとのたくさんの楽しい時間も過ごせて、とても充実した校外学習になりました。
ご家庭のご協力も本当にありがとうございました。
ご家庭でも子どもたちからたくさんのおみやげ話を聞いてあげてください(^_^)v