「和音の響きの移り変わりを味わいながら演奏しよう」という題材で、
「短調と長調の響きの違いに気をつけながら、曲の感じを捉えることができる」
ということをめあてに学習しました。
子どもたちは、「雨のうた」という教材を聞きながら、
曲調の変化に気づき、その違いが短調と長調の違いによるものと気づきました。
暗い感じや明るい感じが、
和音の響きによって感じられることに音楽の奥深さも感じたようです。
子どもたちは学習した和音の響きも活かしながら、自分たちの演奏に取り入れていました。
最後に、先生から、
新しい楽器の紹介として「ソプラリーノリコーダー」を紹介していただいて、
「世界に一つだけの花」を演奏していただき、
かわいらしいリコーダーの鮮やかな音に耳を澄ませていました(^_^)v