今日は、「子どもの日給食」でした。
メニューは、タケノコご飯、牛乳、カツオフライ、彩りサラダ、すまし汁、柏餅でした。
5月5日は、「端午の節句(たんごのせっく)」として男の子の誕生と、
成長を祝う日とされていました。
しかし、1948年に「こどもの人格を重んじ、
こどもの幸福をはかるとともに母に感謝する日」という意味で国民の祝日として、
新たに「こどもの日」が制定され、
男女関係なく子どもの健康や幸せを願う日になりました。
今日のメニューにも、それぞれに子どもたちの成長を願う気持ちが込められていて、
とてもおいしかったです。
明日から、長い連休になりますが、
ご家族そろって、有意義な休みにしていただければと思います。
連休明けに、元気いっぱいの子どもたちと、また会えるのを楽しみにしています(^_^)v