校内研究会が、放課後行われました。
今回の研究会は、
本校が「道徳教育研究推進校事業」の指定を2年間受けていることを踏まえて、
「道徳の授業の在り方」について、講師の先生をお招きして研修をしました。
講師は、山梨県総合教育センター相談支援センターの田中一弘センター長です。
これまで、県教育委員会や山梨大学等で、専門的に道徳の研究を行ってきた先生で、
県内の道徳研究の第一人者の一人です。
先生から、「考え議論する道徳」の位置づけや
子どもたちの多様な考えを引き出す道徳の授業の進め方、
道徳を通して、子どもたちに何を伝えていくことが肝要か、
など、本当に多くのことをわかりやすく楽しく教えていただきました。
明日の授業につながる学び多き研修になったと思います。
先生方も大変意欲的な参加態度で熱心に研究会に臨んでいました。
子どもたちと一緒に「考え議論する道徳」をこれからも進められたらと思います(^_^)v