〔麦ご飯、牛乳、春雨スープ、酢豚、中華サラダ〕
今年も残り少なくなってきました。明日、12月13日は「正月事始め」といわれ、この日からお正月の準備を始めるとされていたそうです。江戸時代では、この日に「煤納め」という江戸城の大掃除が行われ、普段使う無地の手ぬぐいではなく、染め模様の特別な手ぬぐいを使って、城内を掃除しました。お寺や神社でも「事始め」として仏像や本尊ほこりを払います。またお正月に飾る門松の松を山へ採りに行く「門松迎え」も行われました。現在では12月の末頃から1年間使用した学校、会社、家の内外を感謝の気持ちと、新たな年を気持ちよく迎えるために「大掃除」が行われています。
今年の給食は残り少ないですが、毎日使っているお皿や、配膳台、ワゴンなどを来年も気持ちよく使えるように、きれいに使いましょう。