大国小日記 給食

給食紹介 おでん (2014年12月18日)

2014.12.18

〔麦ごはん、牛乳、なめこ汁、鮭の塩焼き、おでん〕
寒くなってきましたので、給食にもいよいよおでんが登場です。おでん(御田)は、豆腐やこんにゃくを串に刺して焼き、みそをつけて食べたことが始まりと言われています。それから食材を味噌で煮込むようになり、江戸時代の終わりごろに醤油が発明され、濃い醤油で煮込まれるようになりました。
当時は、屋台やお茶やでおでんが売られており、手軽に食べることができたので、現代の、ファーストフードのようなものであったそうです。
今日の給食では、大根、にんじん、こんにゃく、ちくわ、さつま揚げ、うずらの卵など、たくさんの食材を、煮干し出汁としょうゆでじくり煮込みました。体の中から温まる料理で、寒い冬に備えていただければと思います。